ステップステージでは、バレエ・ダンス・演劇などの発表会や公演において、舞台監督・進行スタッフとして公演全体をサポートしています。
初めての発表会から、毎年行う定期公演まで、規模や回数を問わず対応可能です。

はじめての方もご心配なく

舞台に慣れていない主宰者の方にも、安心して進めていただけるよう、専門用語はできる限り使わず、分かりやすい言葉で丁寧にご説明します。
言葉だけではイメージしにくい場合には、図面や写真、立体的なイメージ図などを使って、視覚的にも分かりやすくサポートいたします。
「はじめてで不安…」という方も、安心してご相談ください。

セットイメージ例(クリックすると大きく表示されます)

舞台監督ってどんな役割?

舞台監督は、演出家や主催者の意図をしっかり受け止め、照明・音響・映像などの技術スタッフや会場スタッフと連携しながら、公演全体を安全かつスムーズに進める役割です。
必要に応じて、各部門を横断する調整や、現場の細かな対応も行います。まさに“舞台の指揮者”として、裏方から公演を支えます。

公演までのスケジュールと具体的な流れ

  • STEP 1約6ヶ月前まで:お見積・ご依頼
    • ご依頼内容のヒアリングとお見積もり(訪問対応も可)
    • 正式にご依頼後、スタッフ(照明・音響・映像など)・大道具の手配
    • 上演時間を計算し、大まかな劇場入り後のスケジュール・開演時間の決定
  • STEP 2約1ヶ月前頃:スタッフ下見・打合せ
    • 稽古に必要な小道具・編集音源のご用意
    • 稽古・リハーサルへの立ち会い
    • 各スタッフを交えた通しリハーサル・打ち合わせ
    • 会場の下見・必要機材の確認と手配
  • STEP 3約2週間前まで:プラン・資料とりまとめ
    • 舞台図面、進行表などの作成
    • 会場・スタッフとの最終打ち合わせ
    • 消防署などへの各種申請書類の作成・提出
  • STEP 4前日まで:最終準備
    • 機材の積み込み、搬入〜搬出スケジュールの作成・共有
  • STEP 5劇場入り〜本番当日:現場運営
    • 仕込みから本番、撤収までの進行・安全管理
    • リハ・本番中のキュー出し(出演者や照明・音響への指示)
    • 状況により、公演中止や内容変更の判断・提案
    • 会場の原状回復の確認
  • STEP 6公演翌日以降:片づけ・精算
    • 機材の返却・廃棄処分、諸経費のご精算など

お手伝いできることは舞台の上だけではありません

以下のような関連業務もご相談いただけます。

  • チケットやパンフレット(プログラム)の制作
  • 衣裳・美術スタッフのご紹介
  • 当日スタッフ(もぎり・ご案内・物販など)の手配
  • 場内アナウンススタッフのご紹介
  • 先生方(スタッフ)の連絡用トランシーバーのレンタル
  • 音源の編集、稽古用CDの作成 など

さらに演出を盛り上げたい方へ

ご希望に応じて、下記のような演出用機材もご用意可能です。

  • 特殊効果(スモークマシン、紙吹雪・花びら・羽根降らし、キャノン砲、風船など)
  • 映像演出(プロジェクター投影、インターネット配信など)

公演場所が遠方でも大丈夫ですか?

はい、全国どこでも対応可能です。遠方での公演や、稽古・打ち合わせ場所が東京から離れている場合も、まずはお気軽にご相談ください。

費用について(お見積もりのご案内)

公演の回数や規模、場所、使用する機材、仕込みや撤収の時間、必要なスタッフ人数などにより費用が大きく変動します。
できるだけ正確なお見積もりをご提示するために、内容をお伺いした上でご提案いたします。
ページ下部の「ご依頼・お見積依頼」より、どうぞお気軽にご相談ください。

お支払いについて

原則として、初めてのご依頼のお客様については、「発表会等:劇場入り前日までの前払い、公演等:公演最終日までのお支払い」をお願い致しております。
ご都合により、公演後のお支払いをご希望の場合は、弊社規定の書類をご提出いただき、与信審査後に承ります。
2回目以降のご依頼のお客様は、公演後30日以内のお支払い(企業のお客様は、月末締め翌月末払いも可)で承ります。

TOP